剣道大好きおばちゃんの手作り作品のお部屋~ 引越ししました。

作品の紹介はもう少ししてから・・・。剣道を続けてきてよかったと思う今日この頃

老いると言うことは....

先週の土曜日、大阪府の女子高段者稽古会(於 ダイキン工業 有心館)に参加してきました。
六段七段の女性のみ三十数名。

講師のE藤八段のお話の中で一つ心に残ったこと。
老いるということは、衰えると言うことでもありますが、それだけではありません。老いると言うことは成熟すると言うことでもあります。
剣道は歳を重ねれば重ねるだけ成長することも出来ます。

もちろん漠然と何も考えないまま続けても成長は出来ないんですよね~。

去年の私より確実に成長出来ている!と感じることがあります。
体重のことじゃあないですよ❗(笑)

H野八段からは、基本動作を確認しながらゆっくりやることも大切だと言うお話があり、切り返しの最初の面から最後の面までを急がないで
肩→肘→手首
の順番を意識してやってみました。
ゆっくりやるのは意外に難しく、如何に惰性でやっていたか、気づかせていただきました。

他にも色んなお話がありましたが、自分の中で「これや!!」と思えたのがこのふたつでした。
f:id:kendodaisukiobachan:20200128225610j:plain

その後の廻り稽古では、あこがれのI田真理子先生と稽古出来て、ほんとにラッキー\(^o^)/

指導稽古では、三人の七段の先生方にお願いできました。

肩→肘→手首
を意識した面打ちにこだわって出来たかな。

夕方からは、ホームの稽古
今年13回目の稽古となりました。

心の基本と言うこと 弐

昨日のF市範士の稽古会

参加者は11名。
五段以上の女性のみが対象。

最初の素振りでは出来るだけ大きく振りかぶる事を意識して。
私自身面打ちの軌道を少し変えることを意識しているので、F市先生から大きく振りかぶる事を11月の稽古で指導頂いた時に、とにもかくにも、大きく振りかぶると言うことを意識して(自宅での素振りも)この2ヶ月稽古してしてきました。
どんな事でも、途中で投げ出さずにやりきってみる。これが大切なんだなぁとシミジミ。

基本稽古の最後の合い掛かりの時にも大きく振りかぶる面のみで頑張ってみました(笑)5回だけだったのにバテました。

その後は、F市先生を入れて12名での3分の廻り稽古。
ひたすら面にこだわっての稽古でした。
F市先生が小手を開けてくださっているというのにひたすら面を打っていくお馬鹿な私。面しか見ていません。
「肩の力を抜いて」「姿勢を意識して」と言われて恥ずかしくなる(^^;

廻り稽古でも剣友達に、面にこだわり、打たれに打たれる。でも、そのうちの何本かは「これかな?」と言う面があり、これは大きな収穫。
心の基本基本を思い出し、腐らずに頑張ります。

波多野先生のブログでは、心の基本に続きがあるのでご紹介しておきます。

心の基本 (7) 剣道の感性

剣道で何が難しいといって心の持ち方ぐらいやっかいなものは
ないと思います。

剣道に対する感性です。審査、何段の審査でも同じですが特に
八段審査、毎回1500人前後の受験者、合格は10人程度、合格率は1%です。百名ぐらいは、合格してもいい実力の持ち主です。
何故合格しないのでしょう。普段の稽古の取り組み方の問題以外にないと思います。

剣道は大きく打つ、真っ直ぐ打つ、より遠くからといわれています。このことを基本に有効打突を取る稽古を心がけるべきです。打たれないで打とうという気持ちが強くなると剣道がだん
だん小さくなります。竹刀のふり幅のない剣道は剣道で一番大事な気剣体一致、心気力一致の剣道から離れていきます。勿論、大きく、真っ直ぐより遠くからで有効打突を取る為には、徹
底的な技前、布石が必要です。この工夫が一段と進歩につながります。審査前になると道場の端で面や小手面の練習をしている人がいます。何故稽古のなかでやらないのでしょうか。

明鏡止水、寒流月を帯びて澄めること鏡の如し。自分の心を磨いて何を写すのでしょうか。相手の心です。

相手の心を無視して剣道は成り立ちません。
健闘を祈ります。

稽古仲間のまあちゃんとS山ちゃんから頼まれていた垂れ名札。漸く出来たので渡して来ました。

ネームプロというソフトの楷書体Kを使った名札です。糸密度を150%に上げておいたので綺麗に出来たかな?
裏にはおまけでトンボを刺しておきました。可愛いでしょ?
渡した時に、S山ちゃんから、「ギュッ」してもらいましたよ(笑)(笑)

f:id:kendodaisukiobachan:20200123093310j:plain
f:id:kendodaisukiobachan:20200123093354j:plainf:id:kendodaisukiobachan:20200123093416j:plain

心の基本と言うこと

f:id:kendodaisukiobachan:20200122005053j:plain
写真は娘の稽古の終わりを待つ孫娘。

明日(もう日付が変わったので今日かな)月に一度のF市先生の稽古会の日です。午後一時から三時まで、F市範士のご指導のもと、素振りから基本打ち、そして稽古。
私にとってはとても貴重な稽古会です。
不器用な私は、先生に注意頂いてもなかなかそれがすぐには出来ない。
それで、次の稽古会までの1ヶ月、ずっとその事を意識、注意しながら稽古をする。そしてまた同じ事を注意される。また1ヶ月黙々と稽古。
すぐには出来なくても、ずっと意識してやり続けること3ヶ月位で、漸く、少し誉めていただけるようになる。
4ヶ月掛かって漸く出来るようになった所で、またまた次の課題を頂く。
不器用な私にはこのペースがとても合っているように思う。少しずつ少しずつ、亀のような歩みだけどじっくり取り組んで行ける。

年末、F市範士から、みんなに「しんどい事から逃げずに、自らしんどい事を求めなさい」と言うお話を頂いた。
今年の、道場での今年の私の目標は「しんどい事を選ぶ」
明日で今年10回目の稽古。もちろん数だけではなく、如何に意識して稽古するか、なんだけど....
今年は、子供達に伝えていることを自分が出来るようにしっかり稽古に取り組みたい

稽古への取り組みは、

波多野先生のブログにあった
「心の基本」を
凹まず
挫けず
愚直に
心掛けたいと思っています。

参考までに波多野先生のブログからの抜粋を

心の基本 (6) 

凡そ剣士の99%は面をつけて竹刀を持って稽古が始まると、
打たれないで打とうという内容になります。勿論、最終的には
そのようになるのが理想です。しかし、そこまで到達する過程
が問題です。

やはり強くなる人、強くなっている人は自分を捨てることを心
得ています。我を無くすことは容易ではありません。道場で二
人だけで稽古しているわけではありませんし先輩や仲間、後輩
達の目もあります。あまり打たれると評価が下がるんじゃない
かと考えます。

しかし稽古で試さなくてはならないことや気をつけることが沢
山あります。それを抜きにいつも分を争っていたら進歩は覚束
ない。

 強くなりたい、もう一レベル上げたいと考えるなら覚悟が必
要です。打たれてもいい、打てなくてもいい、しかし半年、一
年先には全部抜いてやるぐらいの気迫、気位が必要です。目先
も大事ですが一年、二年先はもっと大事です。
まず自分の剣道を客観的に評価して何がいいのか、何ができな
いのかを、掴むことから始めれば一段と進歩するとおもいます。

健闘を祈ります

波多野先生のブログは以前(2011年)にも私のブログで紹介させて頂いたのですが、こうして新しい年に新たな気持ちで読み直してみました。

松飾りが取れました。

昨日は小正月
関西(私の実家ではそうだった)では、15日に、松飾りを外しても、鏡開き。
小さい頃、おばあちゃんが、鏡餅を切ってくれたっけ....

という事で、、昨日は鏡餅を片付けて、正月飾りをすべて片付けました。

よーく考えてみたら、随分長い間ブログは放置していました。
知り合いの道場の40周年記念の竹刀袋を30本オーダーしていただき(色々細かな指定が沢山あった為)、しかも締め切りが迫らないとエンジンが掛からないという性格が災いして、一週間は、朝起きてから夜寝るまでずーーっとミシン掛け(剣道に行くとき以外の時間は)していました💦💦

今更ですが、本年もどうぞよろしくお願いします。

今年も身内が16人ほど我が家に集まることとなり、例年通り朝から晩まで台所に立ってました。

なーんにもしないで良いお正月を夢見てますが、きっとそんな日は来ないのかな?

f:id:kendodaisukiobachan:20200116135536j:plain

先生が書かれた書を刺繍データに起こして(二種類お預りしたので結局8文字データ作って、選んでいただきました)

f:id:kendodaisukiobachan:20200116135740j:plain

f:id:kendodaisukiobachan:20200116135821j:plain

f:id:kendodaisukiobachan:20200116135913j:plain

f:id:kendodaisukiobachan:20200116135943j:plain

f:id:kendodaisukiobachan:20200116140032j:plain

f:id:kendodaisukiobachan:20200116140215j:plain

f:id:kendodaisukiobachan:20200116140344j:plain

昨日、火傷しちゃいました❗

昨日、f:id:kendodaisukiobachan:20191207125026j:plain注意力散漫のため火傷しちゃいました💦💦

末っ子は自分のせいだと言ってますが....
私が気を付けていれば起こらなかったことです。

昨日は一日冷やして、夜には痛みも無くなったので病院はやめようと思っていたのですが、今朝見ると水疱が出来てました。

稽古のときに打たれたり、接触したりしたら水疱が破れるかも....

念のため皮膚科にやって来ましたが、混み混みです。
これくらいでオーバーだったかなぁ💦💦

孫っちのために....

孫っちのためにと言い訳しながら
こんな本買ってしまいました(笑)
f:id:kendodaisukiobachan:20191023024154j:plain

孫達が遊びに来る事を見越して
我が家には
ままごと、絵本、積み木にブロック
滑り台等々
婆バカ全開で買い求めた物

彼女達、成長と共にシルバニアファミリーに興味津々

いずれも古いもので、長女(もうすぐ40歳になる)の頃からの物に始まって次女三女末っ子(23歳大学生)のためにと買った物。
建て替えの引っ越しの時に壊れているものや揃っていない物は処分したので、着せ替えの洋服があまりなかったのです。
そこで思うところがあって作ってみようかな~と(笑)

まずはこれ
f:id:kendodaisukiobachan:20191023025628j:plain

くま母さんは昔ので、なんだかずんぐりしてますが、なかなかの出来(笑)

f:id:kendodaisukiobachan:20191023031451j:plain
あらあら(笑)
途中で脱線もありましたが
f:id:kendodaisukiobachan:20191023030200j:plain

f:id:kendodaisukiobachan:20191023030318j:plain

f:id:kendodaisukiobachan:20191023030410j:plain

f:id:kendodaisukiobachan:20191023030555j:plain

f:id:kendodaisukiobachan:20191023030655j:plain

f:id:kendodaisukiobachan:20191023030730j:plain

結局こうなる(笑)

実は

これを販売しようかと考えて....

f:id:kendodaisukiobachan:20191023030911j:plain
まだ完成ではありませんので💦💦
取り敢えず頑張ろっ!

忙しかった日曜日💦💦

水無瀬神宮の奉納演武
無事終わりました。
子供達の素振り、木刀による剣道基本技稽古、竹刀による切り返し、面打ち

みんな元気いっぱい頑張りました❗

私はというと....
テンパって
最後の礼をせずに大刀を取りに行こうとしてしまいました(T_T)
しようもないところで....

画像は末っ子が撮ってくれたこれだけ。
f:id:kendodaisukiobachan:20191023022909j:plain
そのうち、ゆひとパパから頂けるのではと楽しみにしています。

子供達の笑顔の写真
f:id:kendodaisukiobachan:20191023023232j:plain
f:id:kendodaisukiobachan:20191023023258j:plain
f:id:kendodaisukiobachan:20191023023333j:plain

午後からの演武だったのですが、実はその日の午前中は孫っち4号5号(マッチョの娘達)の運動会....

おまけに演武のあとは我が家で反省会という名のプチ宴会
準備や片付けで、なんだか一日中目が回る😵🌀位忙しかったなぁ。

運動会の写真
婆バカですみません(笑)
f:id:kendodaisukiobachan:20191023023714j:plain
f:id:kendodaisukiobachan:20191023023824j:plain
f:id:kendodaisukiobachan:20191023023853j:plain
f:id:kendodaisukiobachan:20191023023919j:plain